忍者ブログ
大学を2度中退した脱落者が放送大学の名誉学生を目指す物語
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 平成25年度に創立30周年を迎える放送大学では、2月5日まで放送大学30周年キャッチフレーズを公募している。創立30周年の節目に在学しているのも何かの縁なので応募してみようと思う。

・募集要件
  テーマ:「放送大学30周年を迎えて」
  文字数:最大12文字程度
   ※応募点数に制限はありません
 
・応募資格
   放送大学学生および放送大学教職員

・応募方法
  以下の必要事項を明記してメールまたはFAXでご応募ください。
  ①氏名
  ②学生番号
  ③所属学習センター
  ④キャッチフレーズ
  ⑤キャッチフレーズに込めた思い(任意)

・応募締切日
   平成25年2月5日(火)18:00(必着)

・応募先 
   メール:30-kinen@ouj.ac.jp
   FAX:043-298-3629
   放送大学30周年記念事業事務局 キャッチフレーズ募集係

拍手[0回]

PR
 放送大学ではすべてのコースを修了した学生に対して、名誉学生の称号を付与し、名誉学生が選科履修生又は科目履修生として学習を継続する場合は、入学金や授業料を免除してきたが、今後は、入学金及び授業料を全額納付し、半額を返金するという制度に改めるとともに、半額の返金を受けられる授業も1学期当たり10単位までとされた。

 まだ1コースも修了していない私にとっては、まったく影響のない制度変更であるが、名誉学生を目前にしていた学生にとっては大幅なモチベーションの低下が懸念される。今回の件に関しては、名誉学生の制度設計当時の見通しの甘さが露見した結果だと思う。これは、例えば民主党が掲げていた子ども手当と同じように、最初に大風呂敷を広げて過度の期待を与えてしまったり、既得権者を形成してしまったりすると、縮小や廃止をしようとするときに余計な反発を招くことになる。今回の名誉学生制度についても、当初から半額返金という制度にしておけば、それは好意的にとらえられて済んだはずである。

拍手[0回]

 放送大学の印刷教材は、通勤途上の電車内で読み進めているが、手頃なブックカバーを見つけたので購入してみた。放送大学の印刷教材の大きさに合うA5判のレザー調のブックカバーだ。色は選択できるが、無難なところでホワイトとベージュにしてみた。ブックカバー本体にしおりが付いているため、細切れに読み進める私にとっては好都合だ。ただし、放送大学の印刷教材よりはやや大きめで、気になる人もいるかもしれない。しかも、このブックカバーは1,050円となかなかのお値段である。これからは、このブックカバーが使い物にならなくなるまで、印刷教材を読み込んでいこうと思う。

【ブックカバー】ブックカバー「SION」A5判◆70%OFF◆日本製【A5版/手帳/メール便/手帳/システム手帳/しおり付き/デザイン文具/北欧 雑貨/ギフト/レザー/革】【楽ギフ_包装】【半額 50%OFF セール】

価格:1,050円
(2012/9/8 15:24時点)
感想(484件)

拍手[0回]

 放送大学から「2012年度学生による授業評価」ご協力のお願いという文書が届いた。授業内容や方法の改善などに役立てることを目的として2005年度より「学生による授業評価」を実施しているとのこと。ただし、依頼は対象科目の履修登録者から無作為に抽出しているとのことで、私の場合は「市民生活と裁判(’12)」に対しての依頼となっている。評価する科目は学生1名につき最大3科目となっているが、1科目しか対象になっていなかった。

 昨年に引き続きの依頼であり、対象は2012年度の第1学期に開設している授業科目の一部とのこと。「市民生活と裁判(’12)」は、裁判実務や訴訟法を学ぶという観点からは不満は残るが、司法制度改革、特に法テラスやひまわり基金などを知るうえでは大変参考になったので、率直な意見を述べておく。

拍手[0回]

 本日から平成24年度2学期の科目登録申請が開始されたが、1学期の成績が発表されていないため、どの科目を申請するか悩むところ。1学期に不合格となった科目については、2学期に再試験を受けなければならないので、試験日程との兼ね合いもある。

 ところが、まだ明らかになっていない単位認定結果が判明するという「裏技」が存在するというのだ。これは放送大学の学生間ではよく語り継がれている手法らしい。具体的には、WAKABAから2学期の科目登録をするときに1学期に履修した科目を登録申請するという手法だ。当然のことながら、エラー表示がなされるのだが、このエラー表示が合格科目と不合格科目とで異なるというのだ。すなわち、「履修済みの放送科目は申請できません。」と出ると、合格している。一方、「履修中の放送科目は申請できません。」ならば不合格であるという。

 さっそく気掛かりな「現代東アジアの政治と社会(’10)」で試してみる。幸いにも「履修済みの放送科目は申請できません。」と変わっており安心する。念のため、その他の科目も確認するが、ひとまず、7科目すべてが単位認定されたようで、何らの支障なく2学期の科目登録を行うことができる。

 


拍手[0回]

 放送大学より平成23年度第2学期の成績通知書と単位修得状況一覧が届いた。成績通知書は第2学期の履修成績を記載したもので、単位修得状況一覧はこれまで履修した科目のすべての成績が記載されたものである。既にWAKABAで第2学期の成績は確認済みであったが、正式な書面で眺めるとまた気分が異なる。1年間の履修成績が並んだことにより、1学期と比較すると随分と学生の成績通知らしくなってきた。

 同志社大学での成績表には「優」の成績すらほとんど見当たらなかったが、放送大学の成績表では「Ⓐ」が当たり前のような装いになっている。当時の同志社大学法学部では記述式の試験が主体で、原則として成績の最も優秀な答案に対して90点を配点するという習慣があったことに対して、放送大学では、択一式の試験が多く、記述式の採点も比較的良心的に行われているという背景もあろうが、授業に対する自分の姿勢の違いがそのまま成績に反映されているような気もする。始めたからには、できる限り「」評価を修められるように頑張りたい。

拍手[0回]

 本日から平成24年度1学期の科目登録申請が開始された。しかし、平成23年度2学期の成績が確認できなければ、試験日程の関係上、平成24年度1学期の履修登録をすることができない。再履修であれば、平成24年度1学期の試験で当該科目の試験を受ける必要があるため、必然的に同じ時間帯に試験が予定されている授業は履修できないことになる。この問題に対しては、放送大学の学生間では有名な「裏技」によって履修情報を確認することができるとされている。具体的には、WAKABAから1学期の科目登録をするときに2学期に履修した科目を登録申請するという手法だ。当然のことながら、エラー表示がなされるのだが、このエラー表示が合格科目と不合格科目とで異なるというのだ。すなわち、「履修済みの放送科目は申請できません。」と出ると、合格している。一方、「履修中の放送科目は申請できません。」ならば不合格であるという。

 私も1学期はこの裏技ですべての履修状況を確認し、成績発表前に心置きなく2学期の履修登録を行ったものだが、1学期と2学期では事情が大きく異なる。すなわち、裏技は次学期に履修登録を行う手法を活用して、自分の履修状況を確認するものであるため、次学期に当該科目の履修ができることが前提となる。つまり、本年度限りで閉講なる科目については、次学期の履修登録ができないため、裏技による履修確認ができなくなるのだ。

 私の場合、今回の履修科目7科目中3科目が閉講になってしまうので、履修状況を確認することができない。こればかりは2月15日前後に予定されている成績の通知を待つしかなさそうだ。


拍手[0回]

 本日から平成23年度2学期の科目登録申請が開始されたが、1学期の成績が発表されていないため、どの科目を申請するか悩むところ。1学期に不合格となった科目については、2学期に再試験を受けなければならないので、試験日程との兼ね合いもある。

 ところが、まだ明らかになっていない単位認定結果が判明するという「裏技」が存在するというのだ。これは放送大学の学生間ではよく語り継がれている手法らしい。具体的には、WAKABAから2学期の科目登録をするときに1学期に履修した科目を登録申請するという手法だ。当然のことながら、エラー表示がなされるのだが、このエラー表示が合格科目と不合格科目とで異なるというのだ。すなわち、「履修済みの放送科目は申請できません。」と出ると、合格している。一方、「履修中の放送科目は申請できません。」ならば不合格であるという。

 実は昼間に試したところ、「履修中の放送科目は申請できません」と表示された。しかし、夜間に試してみるとエラー表示が「履修済みの放送科目は申請できません。」と変わっており安心する。どうやら10日中にシステムに単位認定結果の入力がなされたようだ。ひとまず、5科目すべてが単位認定されたようで、何らの支障なく2学期の科目登録を行うことができる。

拍手[0回]

 放送大学本部学生サポートセンターから電話が掛かってきた。学習の御様子や御意見を伺いたいという内容であり、個人的な御意見としては、ライブラリーの貸出期限が厳しいというところ。多くの人が借りるためにはやむを得ないが、学習センターが19時に閉館してしまうのであれば、通常のサラリーマンであれば、19時までに仕事を終えて学習センターへ足に運ぶのは非常に難しい。せめて、借りた日の翌週の週末を期限にしてもらえれば、延滞などせずに確実にビデオやDVD を返却することができる。

拍手[1回]

 先日、資料請求をした財団法人放送大学教育振興会のカタログが届いた。2010年度版の図書目録とDVD/ビデオカタログだ。

 図書目録は放送大学の授業で使用するテキストの目録なので、シラバスの簡易版のような印象を受ける。履修登録をする際に、こちらを先に眺めて興味をもった科目について、シラバスを参照するという方法も良いかもしれない。

 テキストの代金も記されているのだが、概ね2,000円以上で、3,000円以上のテキストも多い。履修登録の際にテキストを不要とすれば、1科目(2単位)で1,000円の割引を受けられるが、これほど高いテキストであれば、1科目(2単位)で2,000円の割引ぐらいにしてもらわなければ割に合わない。

 しかし、もっと驚いたのが放送授業のDVDだ。無料で視聴できる講義を収録したに過ぎなのであるが、1科目45分×15回で300,000円という価格設定である。著作権上の取り扱いもあるのだろうが、これでは放送授業を視聴できないうえ、学習センターが近くにないという学生が、代替手段としてDVDを購入することもできなくなる。せめて学生に対してだけでもいいので、実費程度で放送授業のDVDを提供してくれないものかと考えてしまった。

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
はやと
性別:
男性
自己紹介:
京都学習センター所属

2013年9月
社会と産業コース卒業

2015年9月
生活と福祉コース卒業

2017年9月
人間と文化コース卒業

2019年9月
自然と環境コース卒業

2021年9月
情報コース卒業

2023年9月
心理と教育コース卒業

リンク
ブログ内検索
広 告






最新コメント
[09/25 岸野誠]
[03/06 NONAME]
[02/29 美波ゆりこ]
[02/17 NONAME]
[11/24 NONAME]
[09/14 hisa]
[09/13 Wahine]
[09/12 P]
[03/11 greenwind888]
[02/28 みみずく]
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
Copyright © 放送大学物語 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]