忍者ブログ
大学を2度中退した脱落者が放送大学の名誉学生を目指す物語
[202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [192
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 平成26年度第2学期の最初の試験は、初めての平日受験となった。もっとも、今日は1時限の「リスク社会のライフデザイン(’14)」のみなので、午後からの出勤に備えてスーツでの受験となる。これまでは週末の試験科目しか履修しなかったので、平日の試験にどれだけの学生が集まるのか興味があったが、1時限目でも意外に学生が多い。それも、シニア層だけではなく、20~30代と思われる世代が多いのには驚いた。スーツ姿のサラリーマンもちらほら見掛けた。

 さて、「リスク社会のライフデザイン(’14)」は、2014年度の新設科目であるため、過去問は1学期分しか存在しない。しかし、1学期の出題傾向を見る限り、4択で10問の出題であるうえ、通信指導問題や自習型問題に関連した出題となっている。難問奇問の出題もないので、印刷教材を読み込んで、通信指導問題や自習型問題の選択肢を1肢ずつ吟味していくというセオリーどおりの学習で挑んだ。

 今回の試験も、4択の10問。「現行民法において、家族とは何かという規定はない。」という選択肢について、民法第4編が「親族」であることから戸惑ってしまったが、印刷教材に「第2次世界大戦後の民主化の過程で、この家制度は廃止され、同時に「家族」の規定も削除された。」とあったことを思い出し、何とか正誤を判断することができた。その他にも、「G.P.マードックは、あらゆる時代・社会に普遍的な家族形態はないと主張した。」とか、「T.パーソンズは、近代化にともなって出現した格家族が、実は親族とさまざまなネットワークをもち「修正拡大家族」と呼ばれるべきだと主張した。」という具合に、学者の主張を覚えていないと対応できない問題もあったが、基本的には落とすような試験ではない。残り4単位となった生活と福祉コースのうち、2単位は手中に収めたと言えるのではなかろうか。

 通信大学生ブログランキング

拍手[1回]

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
はやと
性別:
男性
自己紹介:
京都学習センター所属

2013年9月
社会と産業コース卒業

2015年9月
生活と福祉コース卒業

2017年9月
人間と文化コース卒業

2019年9月
自然と環境コース卒業

2021年9月
情報コース卒業

2023年9月
心理と教育コース卒業

リンク
ブログ内検索
広 告






最新コメント
[09/25 岸野誠]
[03/06 NONAME]
[02/29 美波ゆりこ]
[02/17 NONAME]
[11/24 NONAME]
[09/14 hisa]
[09/13 Wahine]
[09/12 P]
[03/11 greenwind888]
[02/28 みみずく]
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
Copyright © 放送大学物語 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]