category:手続
続いて日曜日の受験科目を検討する。やはり魅力的なのは7時間目の行政法(’12)である。東京都立大学名誉教授であり、都立大学の改革に尽力していた磯部力教授の講義とあれば、聴講しないわけにはいかない。磯部教授は、石原都知事の「新たな都立大学の構想」に抗議する形で都立大学を去り、現在は国学院大学で教鞭をとっている。
社会と産業の専門科目という観点で、6時間目の都市社会の社会学(’12)、5時間目の現代南アジアの政治(’12)を登録する。いずれも持ち込み不可の科目であるが、真面目に取り組めば単位をとりこぼすような事態にはならないであろう。
さらに、3時間目に設定されている都市と防災(’08)を登録。東日本大震災の影響を受けてというわけではないが、近所の宇治市で大雨による水害が発生するなど、防災という問題が極めて身近なものに感じるようになったので、この機会に勉強してみようと考えたのだ。試験はかなりいやらしい問題も出題されている。電卓が持ち込み可能となっているのが気になるところだが、1学期の試験問題を確認する限り、計算問題は出題されていないようだ。
社会と産業の専門科目という観点で、6時間目の都市社会の社会学(’12)、5時間目の現代南アジアの政治(’12)を登録する。いずれも持ち込み不可の科目であるが、真面目に取り組めば単位をとりこぼすような事態にはならないであろう。
さらに、3時間目に設定されている都市と防災(’08)を登録。東日本大震災の影響を受けてというわけではないが、近所の宇治市で大雨による水害が発生するなど、防災という問題が極めて身近なものに感じるようになったので、この機会に勉強してみようと考えたのだ。試験はかなりいやらしい問題も出題されている。電卓が持ち込み可能となっているのが気になるところだが、1学期の試験問題を確認する限り、計算問題は出題されていないようだ。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
はやと
性別:
男性
自己紹介:
京都学習センター所属
2013年9月
社会と産業コース卒業
2015年9月
生活と福祉コース卒業
2017年9月
人間と文化コース卒業
2019年9月
自然と環境コース卒業
2021年9月
情報コース卒業
2023年9月
心理と教育コース卒業
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(05/31)
(08/19)
(08/15)
(07/25)
(06/12)
(05/28)
(05/28)
(04/19)
(03/23)
(03/15)
アーカイブ
最新コメント
[09/25 岸野誠]
[03/06 NONAME]
[02/29 美波ゆりこ]
[02/17 NONAME]
[11/24 NONAME]
[09/14 hisa]
[09/13 Wahine]
[09/12 P]
[03/11 greenwind888]
[02/28 みみずく]
最新トラックバック
アクセス解析
Copyright © 放送大学物語 All Rights Reserved.