忍者ブログ
大学を2度中退した脱落者が放送大学の名誉学生を目指す物語
[351]  [350]  [349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344]  [343]  [342]  [341
 放送大学に入学して、初めて単位認定試験を自宅で受験する。単位認定試験を自宅で受験を可能にすれば、全国の放送大学生が学びやすい環境になると常々感じていたところであるが、不正防止の観点から自宅受験は導入できないというのが、これまでの放送大学の見解であった。新型コロナウイルス感染症という未曾有の事態に遭遇したとはいえ、放送大学が自宅受験に踏み切ったのは画期的である。ただし、その受験方法はマークシートを郵送で提出するというお粗末なもの。通信指導課題は、Web提出を認めているのだから、同システムを転用すれば、自宅受験システムを構築することは容易であると思われるのだが、情報システムは軽微な改良でも不具合が生じる可能性がある。放送大学としては、単位認定試験期間中にシステムトラブルが発生したら目も当てられないので、確実なマークシート方式を選択したのであろう。提出用のマークシートは事前に送付されており、形式はこれまで会場受験で配布されていたものと同じ様式であった。試験問題は、試験期間中に、事前通知されたパスワードを使ってシステムWAKABからダウンロードする。

 今回の受験科目は「メディア論(’18)」、「情報セキュリティと情報倫理(’18)」、「情報化社会におけるメディア教育(’20)」、「日常生活のデジタルメディア(’18)」、「情報化社会と国際ボランティア(‘19)」の5科目である。いつもであれば、時間割を気にしながらの受験となるが、今回は時間という制約からは完全に解き放たれる。しかも、事実上、全科目持ち込み可能科目扱いだ。さぞかし平均点は高くなることであろう。試験問題は、試験期間開始の1月13日(木)にすべてダウンロードし、プリントアウトしておいた。

 「メディア論(’18)」は、四肢択一で全10問。「情報セキュリティと情報倫理(’18)」は、五肢択一で全15問。「情報化社会におけるメディア教育(’20)」は、四肢択一で全10問。「日常生活のデジタルメディア(’18)」は、五肢択一で全10問。「情報化社会と国際ボランティア(‘19)」は、四肢択一で全15問。出題形式は、過去問と相違ない形式、問題レベルも従来と変わらないが、特筆すべき点は、やはり過去問からの出題が激減しているところであろう。会場試験のときは、過去問と同じ出題も散見されたため、過去問対策を講じておけばそれなりの点数が確保できた。しかし、さすがに自宅受験で過去問を参照されたらたまらないという出題者の意図であろうか、過去問と同じ問題はほぼ出題されなかった。

 会場受験と同じように、選択肢の正誤判定は誤っている部分に下線を引いて、余白に正しい選択肢になるように訂正を入れていく。時間はあるので、マークシートの記入ミスがないかを念入りに確認してから、専用封筒を封緘した。


通信大学生ブログランキング

拍手[0回]

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
はやと
性別:
男性
自己紹介:
京都学習センター所属

2013年9月
社会と産業コース卒業

2015年9月
生活と福祉コース卒業

2017年9月
人間と文化コース卒業

2019年9月
自然と環境コース卒業

2021年9月
情報コース卒業

2023年9月
心理と教育コース卒業

リンク
ブログ内検索
広 告






最新コメント
[09/25 岸野誠]
[03/06 NONAME]
[02/29 美波ゆりこ]
[02/17 NONAME]
[11/24 NONAME]
[09/14 hisa]
[09/13 Wahine]
[09/12 P]
[03/11 greenwind888]
[02/28 みみずく]
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
Copyright © 放送大学物語 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]