忍者ブログ
大学を2度中退した脱落者が放送大学の名誉学生を目指す物語
[95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2012年度第2学期最後の試験科目は「行政法(’12)」。正直なところ、最も対策が不十分な科目である。今回は正月休みにさぼり過ぎたため、試験前に印刷教材の読み込みが十分にできなかった。それでも、昨日の試験後に未読であった「都市社会の社会学(’12)」を一気に読み込み、残りの時間で「都市と防災(’08)」の通信指導問題や自習型問題、過去問の確認に費やした。今日の昼休みと空き時間は「現代南アジアの政治(’12)」に注力。そんなわけで、本日の3科目は何とか乗り切ったのであるが、「行政法(’12)」だけは後手に回ってしまった。もちろん、「行政法(’12)」には対応できるとそれなりの自信があったからである。もともと法学部に在籍していたときは行政法のゼミに所属していたし、行政書士の有資格者という実績もあったからだ。しかし、最近の法改正は著しく、差し止め訴訟や義務付け訴訟など、知らないうちに新たな制度が誕生している。こういう実態を知ってしまうと、生涯学習は大事だと思う。過去の知識をいつまでも振りかざしていたら、それこど浦島太郎状態だ。

 さて、本題の試験であるが、出題数は10問。しかしながら、選択肢1問の文章が非常に長い。確かに読むのに抵抗があるが、文章が長くなれば長くなるほど判断材料が与えられると前向きに解釈すべきだ。文章の前半で正誤が判断できなくても、後半で判断できるようなことも多かった。ただ、注意すべきことは、「行政法(’12)」には、解答を2つ求める出題が3問程度まぎれている。もちろん1つだけマークしても不正解だ。実は、通信指導問題で、ことごとく2つを見落として散々な結果だったのだ。そこで、試験開始と同時に2つ選ばせる問題を先にチェックし、余白に大きな字で「2」と書き込んでおいた。これでケアレスミスは防げるわけである。通信指導問題や自習型問題、過去問は試験への挑み方を研究するうえでも非常に重要だと感じた。

拍手[0回]

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
はやと
性別:
男性
自己紹介:
京都学習センター所属

2013年9月
社会と産業コース卒業

2015年9月
生活と福祉コース卒業

2017年9月
人間と文化コース卒業

2019年9月
自然と環境コース卒業

2021年9月
情報コース卒業

2023年9月
心理と教育コース卒業

リンク
ブログ内検索
広 告






最新コメント
[09/25 岸野誠]
[03/06 NONAME]
[02/29 美波ゆりこ]
[02/17 NONAME]
[11/24 NONAME]
[09/14 hisa]
[09/13 Wahine]
[09/12 P]
[03/11 greenwind888]
[02/28 みみずく]
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
Copyright © 放送大学物語 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]